塩化ビニルクロス貼替え
ご参考工事期間 | 約1日間 |
---|---|
ご参考費用 | 約650円~/m |
例えば、6帖の洋室全面貼替えの場合… | 約25,000円~ (材料費、工事費込) |
内装は弊社が最も得意な分野のひとつです!壁紙が汚れていたり剥がれていたりすると、どれだけきれいにお部屋の掃除をしても、いまいちパッとせず、お部屋全体も汚い印象になりがちです。そんなときはお部屋のクロスを貼替えてしまいましょう。一言に「クロス」といっても、様々な種類があります。最近では吸放湿性や消臭、抗菌に優れたクロスなど、機能性が高いものも人気です。

フィルム汚れ防止・抗菌のクロス
抗菌性のフィルムを塩化ビニルに貼ったクロスです。抗菌性が高く、清潔で、お手入れも非常にしやすくなっています。抗菌性のフィルムは食品材料などにも使われる安全性の高いものとなっています。水まわりなどに特に適しているといえます。

マイナスイオンクロス
マイナスイオンは森林浴効果があり、心身を癒してくれます。マイナスイオンクロスは天然のミネラル鉱石の配合で、マイナスイオンを半永久的に発生させます。
ホルムアルデヒド消去クロス
空気中のホルムアルデヒドを吸着し、無害な物質に分解します。新築・リフォーム直後のホルムアルデヒドを減少させ、またタバコの煙に含まれるアセトアルデヒドも低減させる効果があります。

吸放湿性クロス
お部屋の湿度を調節し、結露やカビの発生を抑えます。やはり結露が多い場所や、クローゼットなど換気しにくい場所に最適です。
消臭・抗菌クロス
良い香りはそのままに、悪臭成分だけを取り除く選別消臭効果のあるクロスです。洗面化粧台・トイレがおすすめです。効果は約5年くらいが目安です。
自然素材のクロス
現在では、シックハウス対策や環境への配慮から、漆喰シートや珪藻土パネルなど自然素材を使用したクロス・壁紙もあります。
紙・織物・綿などのクロス
ホルムアルデヒドの問題など、健康面に配慮した天然素材を使用したクロスです。こちらは素材感もあるため、ナチュラル志向の方には最適です。ただ基本的に水拭きはできませんので、水まわりや玄関以外の場所に向いています。
珪藻土クロス
珪藻土(けいそうど)は健康な住宅づくりにおいて近年、最も注目されてきた素材のひとつです。シックハウスの原因と言われるホルムアルデヒドの吸着・分解をはじめ、調湿・断熱・遮音などの性能に優れており内外装材として広く使われはじめています。
漆喰シート
消石灰に水と砂などを混ぜた白っぽい土のようなものが漆喰(しっくい)です。原料が無機物であるので不燃性で、硬化性・不燃性・防カビ性に優れています。
今回ご提案させていただくのは、数あるクロスの中でも最も一般的な塩化ビニルクロスです。耐久性があり他の内装材に比べて安価なものが多いのが特徴です。デザインも数多くの中からお選びいただけるメリットがあります。また、お手入れも水拭きが可能なので、お部屋だけでなく水まわりのクロスとしても適しています。
クロス張替え施工例
Before
After
Before
After

2008年01月30日 by スーパーアドミン